今月紹介する本~4月~
今月紹介する本
【覚悟の磨き方】を読んで
動きながら準備する
やろう、とひらめく。
そのとき「いまやろう」と腰を上げるか、「そのうちに」といったん忘れるか。
やろうと思ったときに、なにかきっかけとなる行動を起こす。それができない人は、いつになってもはじめることができない。むしろ次第に「まだ準備ができていない」という思い込みの方が強くなっていく。
いつの日か、十分な知識、道具、技術、資金、やろうという気力、いけるという予感、やりきれる体力、そのすべてが完璧にそろう時期がくると、信じてしまうのだ。
だがいくら準備をしても、それらが事の成否を決めることはない。いかに素早く一歩目を踏み出せるか。いかに多くの問題点に気づけるか。いかに丁寧に改善できるか。少しでも成功に近づけるために、できることはその工夫しかない。
よく行動する人は、知識は必要最低限でいいと考える。
なぜなら実際に動く前に、わかることなんてほとんどないと知っているからである。
だからよく失敗する。だがそれで「順調」だと思っている。
そのように私たちの脳は、自分の行動をうまく正当化するようにつくられている。
小さくても、「一歩を踏み出す」という行為さえ続けていれば、「なぜこれが正しいのか」脳が勝手に理由を集めてくれる。
吉田松陰は、行動につながらない学問は無意味だと考えた。
大切なのは、不安をなくすことではない。
いかに早く、多くの失敗を重ねることができるか。
そして「未来はいくらでも自分の手で生み出すことができる」という自信を、休むことなく生み続けることなのである。
著書:覚悟の磨き方 超訳:吉田松陰 編訳:池田貴将より引用
今回は、池田貴将さんが編訳した「覚悟の磨き方」を紹介させていただきます。
人のために何かをすること、成長のためにプライドは捨てること…物事の本質を見ること…シンプルなことだけどすっと心に入ってくる言葉が多く、前向きになれるいい本だと思います。吉田松陰という男、かっこいい…もっと知りたくなりますね。
「教える、ということはできませんが、ともに勉強しましょう」と少年たちに話したそうです。教える者の生き方が、学ぶ者を感化して、はじめてその成果が得られる…
こんな松陰の姿勢が今の時代に求められているのかもしれませんね。
興味のある方は、ぜひご一読を!
自分の生き方だけが、自分を救ってくれる