施設見学・お問合わせ ☎ 072-463-2297 メール
スタッフ募集
施設見学・お問合わせ  072-463-2297 width= メール
スタッフ募集

🌿 ハプティックセラピー初級コースを開催しました

わい×2では、利用者の皆様一人ひとりの生活に寄り添い、より安心感のある支援を届けるために、スタッフの学びの機会を大切にしていきたいと考えています。

その一環として、この度、9月6日(土)、スタッフを対象に「ハプティックセラピー初級コース」を開催いたしました。

ハプティックセラピーについては以前から関心を持っていましたが、体系的に学ぶ機会はなかなかありませんでした。今回、ようやく初級コースとして学ぶチャンスを得ることができ、スタッフにとっても貴重な時間となりました。

当日は午後1時から4時までの3時間、計8名のスタッフが参加し、座学と実習を通じて学びを深めました。

 

📖 研修の内容

前半は、ハプティックセラピーの基礎理論を中心に、講師よりご講義をいただきました。

ハプティックセラピーの意義や効果について改めて理解を深めることで、生活介護事業所の活動の一環として取り入れることの重要性を再確認する機会となりました。

後半の実習では、参加者同士で施術を体験し合いながら、手の動かし方、リズム、タッチの強弱などを丁寧に体感しました。想像以上に“ゆっくりとしたペース”が求められること、そして施術者により感じ方が全く違うことに、多くのスタッフが新鮮な気づきを得ていました。

👂 参加者の声

「ちゃんと説明を聞くことができてよかった」

「施術が想像以上にゆっくりだった」

「毎日忙しくドタバタしているが、その人のための10分をみんなで協力して作ろうと思った」

忙しい日常の中でも、一人ひとりの利用者様に寄り添う時間を意識して大切にすること――それはまさに、その人のためだけの貴重な10分をどう支援の中でつくり出すか、という学びにつながりました。

今回の研修で得られた気づきを、日々の実践の中で活かしていけるよう取り組んでまいります。

今後は、中級・上級へとステップアップし、将来的には泉州初のインストラクターがわい×2から誕生することも期待しています。さらに、この取り組みが地域にも広がり、安心とぬくもりのある支援がより多くの方々に届くことを願っています。

これからも、わい×2の歩みを一緒に見守っていただければと思います。


【ハプティックセラピー】
スウェーデンで開発されたマッサージの手法で、障害者ケア、高齢者ケア、認知症ケアと幅広い分野で活用されています。
一般的な筋肉の疲労回復を目指したマッサージと違い、筋肉を強く押すのではなく、主に手や足、背中などを両手で撫でるようにマッサージするものです。受け取る側と行う側との間に、親密感と、信頼感を生みだします。特に認知症や障がいを持つ人など周りとのコミュニケーションに困難を抱える人には、「自分が慈しみを受けている」、「今、人に認められている」という意味合いを感じることで、その人自身の自意識の向上に繋がり、その結果日常的な生活のQOLの向上に繋がります。
マッサージを受けた後には、オキシトシンの分泌により、穏やかさや安心感を得られます。

 

コメントは受け付けていません。

もどる

月別アーカイブ
NPO法人大阪府重症心身障害児者を
支える会
生活介護事業所 / グループホーム

© 特定非営利法人
大阪府重症心身障害児者を支える会 All Rights Reserved.